複数拠点の設備管理や電気代の増加にお悩みの
経営層/管理者の方へ​

イニシャルコストを抑えて省エネ効果を実感
簡単な機器設置だけで利用スタート

Panasonic
HVAC CLOUD

省エネマネジメントサービス

後付け設置可能で手軽にコスト削減を実現。
従来とは異なる「快適性と省エネを両立」できる
空調コントロールシステムをご紹介します。

\ 店舗の省エネ&電気代削減をご検討中なら /

まずは資料請求する

 

 
ご存知でしたか?
ご存知でしたかSP-1

建物のエネルギー使途割合の約半分は空調が占めているため、固定費の削減には空調の消費電力量を下げるのが有効です。

建物のエネルギー使途割合の約半分は空調が占めているため、固定費の削減には空調の電力消費量を下げるのが有効です。

graph

Solution

AI 省エネコントロールが
お悩みを解決

パナソニックのAI省エネなら、アダプターが後付け可能で簡単設置。
機器から収集した様々な情報をもとにAIが最適な設定を学習し、機器設定に自動反映。
快適性を犠牲にせず、省エネができると好評です。

機器設置イメージ

省施工なシステムだから
設置工事は短時間で完了

工事所要時間

  • WLANアダプター1台あたり約15分
  • LTEルーター 10分
sagyou 設置後の機器

AIによる運転制御で省エネと快適性を両立特許取得※1

Before

従来の運用方法ではこのような課題が発生

Case1

運用を利用者任せにする場合

冷暖房の温度設定を人が行うため
過剰な快適運用で増エネ

Case2

全店舗一律の運用管理を行う場合

店舗の立地や時刻等で異なる温熱環境に対し
最適な設定が難しくクレーム発生

 

After

AI省エネコントロール導入後の運用なら

店舗ごとの条件や温熱環境の変化に合わせ
AIが設定を自動制御し快適&省エネを両立

 

※1:2025年3月時点。特許の状態は記載時点とは異なる場合があります。

※2:2022年6月~9月に関東地方の物販店舗(約1000㎡)の2施設で検証。実際の省エネ効果は、使用環境等の条件により異なります。

動画でわかる!AI省エネコントロール

 

 

初期投資を抑えながら省エネ効果を
ご実感いただけます

Point

AI 省エネコントロールが
選ばれる理由

※2025年5月時点

高いコストカット効果を安価かつ簡単な機器設置で実現。​
企業規模を問わず、幅広いシチュエーションでのサービス利用をご提供します。​

point2
Point 1

イニシャルコストを抑えて
空調の電気代を平均20%削減

空調機の実費を除いてかかる初期費用は、アダプターとルーターの費用のみ。利用開始の負担を減らしながら空調の消費電力量を約20%カットすることで、電気代の削減に貢献します。
※2022年6月~9月に関東地方の物販店舗(約1000㎡)の2施設で検証。実際の省エネ効果は、使用環境等の条件により異なります。

point3
Point 2

機器設置は即日、営業中も対応可能​
後付け&新築どちらも簡単

省施工なシステムで機器は簡単に後付けが可能。手間なく機器設置が即日完了します。その後設定を行い、WEBサイト上で省エネ効果の可視化が可能になります。

point3-2
Point 3

基本機能で省エネ効果を可視化
効果レポート/ダッシュボードで簡単確認

省エネの効果って実際にわかりにくいですよね。
Panasonic HVAC CLOUDなら、消費電力量の推移や設定状況が一目瞭然。実際の効果を体感しながら、経営層への説明や関係者との共有レポートも簡単に準備できます。
※画面は開発中のため変更となる可能性があります

Point 4

遠隔管理も安価に

poin4-1

運転状況の管理や警報通知で
遠隔管理を安価に実現できます
※画面は開発中のため変更となる可能性があります

Point 5

高レベルなセキュリティ

point6

取得したデータは暗号化され、
第三者への情報漏洩を防ぎます

\約20%の空調消費電力量の削減効果を!成功事例や導入ステップをご紹介/

Case

導入事例

case1-4

 

case2-3

 

case1

 

case2-1

 

case1

 

Feature

機能紹介

AIによる運転制御

aiseigyo

最適な設定を学習し過剰な運転を防止
快適性を犠牲にしない省エネ運転

消費電力量推移の可視化

kashika3

運用課題と省エネ効果が一目瞭然
ムダを可視化し成果の出る省エネを
※画面は開発中のため変更となる可能性があります

空調の遠隔管理

poin4-1

店舗ごとの管理を
クラウドで一元化、管理者の工数減に
※画面は開発中のため変更となる可能性があります

切り忘れ防止機能

alart

空調機の自動停止を設定可能
不在時のムダを防止

スケジュール設定

schedule2

曜日単位で30分毎に運転設定が可能
適切な設定でムダを削減

※画面は開発中のため変更となる可能性があります

警報通知

notice2

クラウドに接続した空調機の警報を
現地に行かずともリアルタイムで確認
※画面は開発中のため変更となる可能性があります

Flow

導入~成果までの流れ

STEP 1

お問い合わせ

otoiawase

まずはお気軽に
お問合せください

詳しくはこちらから 〉
STEP 2

試算・ご提案

kensho

図面をお送りいただくと
試算とご提案をいたします
オンライン/ご訪問が可能です

STEP 3

利用申込・ご契約

keiyaku

内容にご納得いただけたら
契約書・利用申込書をご返信いただき契約が完了します

STEP 4

機器設置

koji-1

日程を調整し機器設置に
お伺いします
※約1時間程で完了します

arrow

START

運用開始

導入後は専任の担当が運用をサポートいたします。
ご不明点やご要望はお気軽に担当までご連絡いただけます。
レポートによる省エネ効果の可視化で、実際の成果を確認できます。
※画面は開発中のため変更となる可能性があります

FAQ

よくある質問

料金体系はどうなっていますか?

導入時の費用+月額のサービス利用料です。お客様の店舗情報をもとにお見積りいたしますのでお気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちらから →

サービス提供エリアに制限はありますか?
本サービスは全国提供しております。ただしLTEに接続できる環境が必要なため、地下室などでLTE通信に影響の出る場所ではご利用いただけません。
対象の空調機種に制限はありますか?

対象機種が決まっておりますので、詳しくはお問い合わせください。

設置工事の内容を教えてください

工事内容は、空調室内機へのWLANアダプター設置と、室内へのLTEルーターの設置となります。具体的な工事内容は以下の通りです。

●WLANアダプター
 室内機に接続し、アダプター本体は天井裏等の見えない箇所に設置。

●LTEルーター
 コンセントからの電源を確保のうえ
、電波の強い箇所に設置。
 ※通信不良が発生すると、サービス提供が出来なくなってしまうため、ご留意ください。

いずれも大規模な配線工事は不要のため、非常に簡単な作業となります。

 

AI省エネコントロールの特長は何ですか?
当社のPanasonic HVAC CLOUDは、リモコン1台1台のAIがリモコン操作を学習し、お客様毎の使い方の特徴と外気温や時刻の変化に応じて適正な設定温度に制御します。​
AI省エネコントロールであれば、快適性を犠牲にせず省エネを実現可能です。

まずは資料ダウンロード / お問い合わせ

まずは資料ダウンロード

お問い合わせ

省エネ&コストカットを実現するための
パナソニックの製品/サービスをご紹介します

資料請求

\資料ではこんなことがわかります/

  • Panasonic HVAC CLOUD導入のメリット
  • 省エネマネジメントサービスの導入事例
  • コスト削減効果の解説
pf_hc_kv_16_9-1


 

お問い合わせ

\こんな方はお問い合わせください

  • 導入を検討しており具体的な相談がしたい
  • 実現したいことに沿って最適な提案をしてほしい
  • 他社と比較中のため、違いを詳しく知りたい
customer_service_1


 

資料請求フォーム